2021年1月28日

職員が無料で受講できる学校併設!

資格取得

施設が資格取得を全面バックアップ!
働きながら無料で無理なく資格取得を目指せる!

  • 無資格・未経験OK!
  • 施設内に資格取得のための厚生労働省認可養成施設を保有

こんな方におすすめ!

  • 介護の仕事に興味がはあるけど、資格をとるのが大変そう
  • 資格を取るのにお金も時間もかかるのでチャレンジできなかった
  • 無資格でも正社員として働けて、資格がとれる方法を探している
  • 仕事と資格取得の両立ができなそうで不安。。。
  • 子育てがひと段落して、仕事復帰を考えている
  • 定年後のセカンドキャリアを考えている

働きながら無理なく資格取得が目指せる

施設内に資格取得のための厚生労働省認可養成施設を保有しています。

資格取得

保有する学校機能が働く人を全面バックアップ働きながら個人で資格をとるための費用と時間を軽減し、経験を積みながら資格取得にチャレンジできる環境です。
現時点で知識、経験がなくても「介護の仕事がしたい」というお気持ちがあれば資質は充分です。
働く人が目指す姿、望むキャリアの実現していただくために、全力で全面的にバックアップします。

受講できる講座

実務者研修 ~ステップアップの中級資格~・介護福祉士受験に必須
・サービス提供責任者(管理調整役)になれる
・医療的ケア(たんの吸引など)が学べる

介護職員初任者研修 ~介護職員の一歩となる初級資格~・旧ヘルパー2級の名称を改めたもの
・基礎知識・技術を学び「入門資格」
・中級資格である実務者研修の一部科目が免除

介護福祉士 受験対策講座 ~介護のプロである上級資格~・介護資格、唯一の国家資格
・自身の知識・技術を認められる
・求人ニーズが高く、最もキャリアアップに有利

介護トレーナー研修・講師として登壇できる上級資格
・「教える」スキルを身につける事ができる講習
・修了すると実務者研修の講師になれます。
・「育成」に興味ある方にはおススメです。

医療的ケア教員講習会受講することによって介護福祉士養成施設等において介護福祉士に医療的ケアを教えることができる資格を習得するための講習会です。
・実務者研修で『医療的ケア』の講師
・介護職員等が受講する喀痰吸引研修の指導看護

2021年1月27日

当施設のよいところ

~働く人が成長を実感できる職場~
働く人の不安と負担を軽減し、志を高く、やりがいを感じ成長できる環境です。

当施設のよいところ

当施設が保有する学校機能施設内に保有する厚生労働省認可養成施設を基盤とした教育体制を整え、人材育成、キャリアアップの道筋を形成しています。

働く職員の笑顔がなければお客様の真の笑顔は生まれません。働いていただく上で、できる限り不安と負担を軽減し、高い能力を身に着け、志を高く、やりがい持ち成長できる職場であり続けられるよう、常に教育体制の拡充を念頭に置き施設運営をしています。

当施設の魅力

  • 魅力 1

    無料で介護の資格が取れます
    働きながら当施設運営の法定研修を受講し、資格を取得できます。受講料は、全額会社が負担します(当社規定あり)。

  • 魅力 2

    職員以外の方でも受講可能
    近隣の方も法定研修の受講(有料)が可能です。
    研修受講時に施設内の見学も可能で受講後、入職いただけた場合には受講料負担を適用しお支払いいただいた受講料を返金いたします。(当社規定あり)。

  • 魅力 3

    未経験、ブランクのある方も歓迎
    未経験、子育てがひと段落して、定年後のセカンドキャリアとして入職して、活躍しているスタッフが多数います。そんな実績からも分かるように、はじめての方でも安心していただける教育体制と先輩スタッフが丁寧に指導する環境があります。

  • 魅力 4

    手厚い人員体制
    より質の高い介護サービスを提供するために、行政で決められた人数よりも手厚く人員を配置。人材育成にも力を入れています。

  • 魅力 5

    担当ヘルパー制度
    お客様一人ひとりに担当ヘルパーがつくことで、それぞれの方に合わせたきめ細やかな介護ができます。どのお客様に対しても気を配るのはもちろんですが、やはり"担当"となれば、自分が担当しているお客様をより幸せにして差しあげたという気持ちがわきます。

  • 魅力 6

    無理のないシフト体制
    月平均10日間の公休に加えて、有給休暇の取得も積極的に推奨しております。また夜勤明けの翌日は公休になるよう無理のないシフト体制になっております。介護を提供する側の健康があってこそ、お客様がいつまでも元気で笑顔でお過ごしいただくことができると思います。

  • 魅力 7

    専門職の分業化を実現
    介護・看護・生活相談員・ケアマネジャー・機能訓練・送迎・清掃など、各スタッフが専門性を充分に発揮できるよう、基本的に業務のすみ分けを明確にしております。各自の守備範囲が明確になっていることで、フォローやバックアップも効果的に行えるものと考えます。

採用・受講についてのご相談は、
下記の申込フォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

2021年1月26日

仕事を知る

介護職という仕事介護職認知症や病気で日常生活を送るのが難しい方、身体や精神に障がいがある方に対して身の回りの世話をするのが介護士の仕事。

とくに、その中心となるのが食事や入浴、排せつなどがお世話です。でも、介護士の役目はそれだけではありません。高齢者の方ができるだけ自立した生活を送れるよう支援することも大切な仕事のひとつです。

こうした身の回りのお世話や自立支援を正しく行うには、福祉の専門的知識と医学的な根拠に基づいた介護スキルが何より不可欠。介護士とは介護福祉士のことですが、この介護福祉士になるには国家試験に合格する必要があります。

ケアマネージャーという仕事ケアマネージャー介護や支援を必要とする方が介護保険サービスを受けられるよう、ケアプランと呼ばれるサービス計画書を作成したり、サービス事業者との調整を行ったりするのがケアマネージャー(介護支援専門員)。

いわば介護と介護保険制度に精通したスペシャリストです。ケアマネージャーになるには、「介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネジャー試験)」に合格する必要がありますが、受験資格を得るには、介護福祉士として5年以上の実務経験を積むなどの条件をクリアしなければなりません。

当施設にもケアマネージャーになりキャリアアップを目標としているスタッフが大勢います。

2021年1月25日

介護スタッフの一日のスケジュール

日勤(7:00~16:30)

  • 出勤 ご利用者の目覚めに合わせて起床介助を行います。 その後、朝食介助をし、お茶椀を洗いながら、ご利用者の様子をさりげなくうかがいます。

  • 休憩 この時間に朝からの動きや、ご利用者の様子を整理したり、午後からの流れを確認します。 また、先輩に相談ごとにのっていただいたりもします。

  • 昼食の準備

  • 昼食 食事準備中はスタッフとコミュニケーションをとり、連携することが大切です。 ご利用者の食べるスピードに合わせて慎重に介助します。 ご利用者がパクパクとおいしそうにたくさん食べてくださると嬉しいです!

  • 入浴介助など

  • 洗濯物、食器洗い ご利用者にもお手伝いいただき一緒にすることもあります。

  • 1日の記録、退勤 16:30頃に記録が終わり退勤となります。お疲れ様でした!

2021年1月24日

募集要項

未経験者の方、経験者の方、セカンドキャリアをお考え方、子育てがひと段落した方などなど、働く方が自分の目的に合わせて介護に従事できるのが当施設の特徴です。

新卒採用・中途採用

介護職

仕事内容 高齢者の施設で、ご利用者様に対する生活全般の介護サービスを提供いただきます。
ローテーションの仕事です。未経験の方でも働きながら知識と技能を習得していただくことができます。
〈主な業務内容〉
・移動、食事、入浴、排泄などの日常生活の介護
・介護記録の入力、余暇活動支援など
必要な資格 普通自動車免許(AT限定可)
雇用形態 正職員
年間休日 年間休日115日(月間休日 9日~10日)
有給休暇 採用6か月後10日間、時間単位の有給休暇あり
社会保険 雇用/労災/健康/厚生/退職金共済制度加入/永年勤続表彰/資格取得応援制度/ソニー損保クラブオフサービス/職員互助会 他
基本給

(賃金月額) 215,700円〜245,300円 (基本給に夜勤手当を加算した金額です)
(基本給) 155,700円~185,300円
(その他手当)

※通勤手当は法人規定に基づき支給します。
諸手当 【夜勤】5,000円~10,000円/回 ※勤務により異なります(深夜割増賃金を含みます)
早出・遅出勤務との組み合わせにより月平均60,000円程度になります
【通勤】実費支給 (上限月額25,000円)
【住宅】20,000円 ※支給基準あり
【扶養】扶養1名につき10,000円 ※上限30,000円 支給基準あり
【資格】2,000円~10,000円/月 ※支給基準あり
賞与 年3回 (昨年実績3.5か月)

パート採用

介護職

仕事内容 高齢者の施設で、ご利用者様に対する生活全般の介護サービスを提供いただきます。
ローテーションの仕事です。未経験の方でも働きながら知識と技能を習得していただくことができます。
〈主な業務内容〉
・移動、食事、入浴、排泄などの日常生活の介護
・介護記録の入力、余暇活動支援など
必要な資格 普通自動車免許(AT限定可)
雇用形態 パート・夜勤パート
年間休日 年間休日115日(月間休日 9日~10日)
有給休暇 採用6か月後10日間、時間単位の有給休暇あり
社会保険 雇用/労災/健康/厚生/退職金共済制度加入/永年勤続表彰/資格取得応援制度/ソニー損保クラブオフサービス/職員互助会 他
※パートの方の加入保険は、個別の労働条件により異なります。
基本給

【パート】
(時間給) 900円~1,000円
(勤務時間)7:00~22:00の間の6時間程度
※働き方についてはご相談に応じます。

【夜勤パート】
(時間給) 2,000円~2,500円(深夜割増手当分を含みます)
(勤務時間)22:00~翌朝7:00

※通勤手当は法人規定に基づき支給します。
賞与 年3回 (昨年実績3.5か月)

2021年1月23日

採用までの流れ

  • STEP 1

    相談申込
    申込フォームまたはお電話にてお気軽にご相談ください。

  • STEP 2

    採用条件などの説明
    採用に関する条件などをご説明いたします。 お電話、Web面談の形式とさせていただく場合がございます。

  • STEP 3

    選考申込
    入職の意思を確認させていただきます。 ※入職をご希望される場合、提出いただく書類を、別途ご案内いたします。

  • STEP 4

    選考
    書類選考、面談等を行い、選考をさせていただきます。

  • STEP 5

    採用通知
    選考結果をお知らせいたします。

  • STEP 6

    入職
    入職後、現場で経験を積みながら資格取得のための研修を受講していただきます。

採用・受講についてのご相談は、
下記の申込フォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

2021年1月22日

求める人物像

私たちが一緒に働く人に求める2つのことは
「コミュニケーション能力」「資格・経験」


求める人物像介護士に最も必要となることの1つが、「コミュニケーション能力」だと私たちは考えています。

自分の意思を上手く伝えられない方や、こちらの言葉を理解できない方もいらっしゃいます。そのような方に対しても「今何を望んでいるのか」などの気持ちを読み取って対応しなければなりません。

信頼関係を築くことが介護士には必要で、実現するためにはコミュニケーション能力が欠かせません。

ですから、コミュニケーション能力を形成する、「誠実さ」や「明るさ」「根気強さ」を持っている方は、それだけでも充分に介護業界で働く資質が備わっていると私たちは考えます。

私たちが求めること2つ目の「資格と経験」は、とても重要ですが、はじめからお持ちでなくても構いません。

なぜなら、私たちは「資格と経験は重要だが、後からでも良い」と考えているからです。

そう考える理由は、厚生労働省認可養成施設を基盤とした教育体制を保有しており、働く方が資格取得に向けた公的研修を施設内で働きながら受講することが可能だからです。

この教育体制により、働きながらチャレンジし「資格と経験」を得ることで、職員が確実に成長していくことのできる環境が実現されています。

未経験でも、「誠実さ」や「明るさ」「根気強さ」があおりの方や、既に介護業界に従事され、資格または経験を持たれている方、常に教育体制の拡充を計り、高い質のサービス提供を目指す環境で、私たちと一緒に働いてくださる方を求めています。

2021年1月21日

採用担当者からのメッセージ

メッセージ当社では、職員の仕事とプライベートの両立(ワークライフバランス)が重要と考え、少しでも不安を取り除き、長く働いていただくための様々な制度を設け、環境を整えています。スタッフ一人ひとりが互いを理解し合い、感謝の気持ちで助け合う風土で、高い定着率を維持しています。

未経験者の方、経験者の方、セカンドキャリアをお考え方、子育てがひと段落した方などなど、働く方が自分の目的に合わせて介護に従事できるのが当施設の特徴です。

介護福祉士、ケアマネジャーの他に介護に関連する様々な資格の取得を支援していくため対策講座(もしくは通信講座)に受講支援や資格取得にかかる費用の補助制度を充実させ、入社後のスキルアップを、全面的にバックアップしています。

介護職に興味がある、採用の詳細を知りたい、資格だけ取得したいなどなど、お気軽にお問合せくださいませ。

補助対象となる介護関連資格一覧

  • 介護福祉士
  • 介護職員(初任者、基礎、実務者)研修課程修了
  • 介護支援専門員
  • 看護師
  • 准看護師
  • 理学療法士
  • 管理栄養士
  • 栄養士

採用・受講についてのご相談は、
下記の申込フォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

2021年1月20日

施設概要

法人名 社会福祉法人ゆたか会
所在地 〒520-1605 滋賀県高島市今津町南新保87番地15
連絡先 TEL:0740-22-1601
職員数 330名
事業活動収入 15億2000万円
事業内容 特別養護老人ホーム/障害者支援施設/ショートステイ(老人・障害)/デイサービス(老人)/生活介護(障害)/ホームヘルプ(老人・障害)/小規模多機能/居宅介護支援/計画相談支援/ケアハウス/就労継続支援B型/就労移行支援/働き・暮らし応援センター/障害者社会参加促進事業/介護人材育成事業

沿革

1973年(昭和48年) 社会福祉法人ゆたか会 厚生省社第430号にて認可
1974年(昭和49年) 特別養護老人ホーム清風荘 開設 定員50名
1977年 定員80名に増床
1980年 定員90名に増床
1975年(昭和50年) 昭和天皇皇后両陛下 清風荘行幸啓
1982年(昭和57年) 身体障害者療護ホーム清湖園 開設 定員50名
2001年 定員60名に増床
1991年(平成3年) 特別養護老人ホーム清風荘(総合施設)
1991年 ふれあいのまちB型受託
1992年 デイサービスセンターE型開設 定員8名
1995年 在宅介護支援センター開設
1996年 ホームヘルプサービス、移送サービス開設
1995年(平成7年) 皇太子同妃両殿下 清湖園行啓
1996年(平成8年) 湖西障害者生活支援センターほろん 開設
(湖西総合在宅サービスセンターほろん)
2001年
 身体障害者社会参加促進事業を高島市5町1村から受託
2005年
 湖西働き・暮らし応援センター事業 県より受託
2008年
 障害者就業・生活支援センター事業 国より受託
2013年
 就労移行支援事業湖西ゆめ企画開設 定員10名(現20名)
2014年
 特定相談支援こころいちばん計画相談支援センター開設
1998年(平成10年) 朽木村小規模特別養護老人ホームやまゆりの里
受託 定員入所30名 短期入所6名
朽木村在宅介護支援センター、
朽木村デイサービスセンター同時開設
2000年
 朽木ホームヘルパーステーション開設
2005年
 定員50名に増床(高島市指定管理者受託)
2016年
 一部ユニット型施設の廃止に伴い分離
 朽木小規模特別養護老人ホームやまゆりの里 
 定員入所30名 短期入所6名 通所18名
 地域密着型小規模特別養護老人ホームやまゆりの里 
 定員入所20名 短期入所2名
1999年(平成11年) 特別養護老人ホーム清風荘 新築
定員入所90名 短期入所20名 通所20名
ケアハウスじゅらく 開設 定員20名
2009年(平成21年) 就労継続支援B型
湖西夢工房 開設 定員20名
2011年(平成23年) 地域密着型小規模特別養護老人ホームさわの風 開設
定員入所29名 短期入所1名
小規模多機能型居宅介護事業所さわの風 開設 
登録定員12名
2015年(平成27年) 地域生活支援センターほろん 会館開設
湖西総合在宅サービスセンター事業に加え、清風荘拠点から在宅支援に関する事業を移設し、地域生活総合支援の拠点とする
2017年(平成29年) 社会福祉法一部改正により定款を改定

2021年1月19日

私たちが学校を持つ理由

私たちが学校持つ理由

当施設で学び、生涯をかけて働ける職場を目指す超高齢社会に突入した現在、施設内で働く人材の確保は、介護施設の経営、介護に従事者にとって深刻な課題と言っても過言ではありません。

人材を育成するだけでなく、「どうすれば退職者を減らすか」という点に重点をおき、教育機能を保有し、人材確保の入り口して人材を育てる環境の実現を目指しています。

私たちの真の願いは介護業界全体の教育制度の底上げと介護従事者の地位向上に寄与することです。将来的には、経営、人材、サービスを充実させ施設としての発展を遂げ、働く人も利用する人も生涯、安心して暮らせる地域となるよう貢献したいと心から思い、日々邁進しております。

働く人に安心をもたらす「介護施設の中の学校」当施設にて保有する学校は様々な役割を担っており、その全てが働く職員や利用者のために向けられています。

例えば、介護未経験の方が介護職を目指す場合の一大不安事は「業務の修得」です。

  • 教えてもらえるのかな?
  • 果たしてちゃんと修得できるかな?

こうした不安に対して、学校を保有することにより私たちが、修得を保証しております。

この根拠に基づいているので、当施設は、「安心して働ける職場」と胸を張って言い切ることができます。こういった環境は、定着率の向上にも繋がっており、安心して成長し長く働いていただける環境です。

働きながら学べる環境で負担少なくキャリアアップ働きながら学べる環境は、既存の職員のみならず、これから介護職を目指す方にも大変喜ばれて、実際に修了者からは感謝の言葉をたくさんいただき、運営する私たちとしても、とても嬉しく感じております。

当施設の学校の特徴として、介護を学び修得するだけにとどまらず、先々には、教える側、つまり、講師を務めてもらうなど、職場内のキャリアパス構築にも活かせるカリキュラムを持っております。

その他にも、学校を軸に「教育」「採用」「ブランディング」を、強化する施策により、施設自体の経営力を上げ、職員が働きやすい環境を作り、地域に選ばれることを目指しています。

2021年1月18日

理念

社会福祉法人ゆたか会は、「隣人愛のもと誰もが安心して暮らせるよう、湖西地域の特性を活用して、地域社会の人々の思いに応える」という理念を具現化するため、多様で総合的な福祉サービスを提供する。

理事長挨拶

創業の精神を礎に

「愛隣」精神のもと、私たちは昭和48年以来この湖西の地で育まれてまいりました。

創設当初は結核での長期療養の結果、高齢化し身体能力を減衰してしまった人や、脳卒中などの治療を終えても寝たきり状態の癒えぬ人たちのために、生活を支える場を確保してきました。

しかしその後、同種の福祉施設が各地で産声を上げる中、高齢でなくても同様の困難を抱える人たちの声に応える必要性を感じるようになりました。

また、生活を支えるという意味も時代とともに厚みを増し、単に施設で介護するということから、地域社会の中で支えていくということの意味合いとその重要性に気付くことにも繋がりました。

いま私たちは、「ご利用者が社会人としていきいきと生きる」ための福祉サービスを目指していきたいと考えています。そしてこれらが湖西の地において、誰もが安心して生きることのできる礎です。

達成が難しいこの課題に挑戦しつづけるために、

経営姿勢 =「協力」「愛情」「清潔」
行動規範 =「明るく」「楽しく」「嬉しく」

を掲げ、この地で頼りにされる存在となるべく誠実に事業を行ってまいります。

社会福祉法人ゆたか会 理事長 杉橋 研一

2021年1月17日

交通アクセス


電車湖西線「近江今津駅」より徒歩30分/タクシー5分お問合せ先日本総合福祉アカデミー 高島校(ゆたか会カレッジ)
滋賀県高島市今津町南新保87番地14
0740-22-3490

2021年1月16日

学校案内

当施設が保有する学校機能
施設内に保有する厚生労働省認可養成施設を基盤とした教育体制を整え、人材育成、キャリアアップの道筋を形成しています。

  • 1 職員は無料で働きながら資格取得を目指せる 資格取得のための公的研修が受講可能です。研修を考慮したシフト調整、費用は施設が全額負担。資格取得を全面バックアップいたします。
  • 2 職員以外の近隣の方でも受講可能
    (当社規定により補助あり)
    公的研修の受講自体は有料となりますが、受講後、当施設に入職していただけましたら費用補助の適用が可能です。
  • 3 未経験、ブランクのある方もしっかりと学べる環境 未経験、子育てがひと段落して、定年後のセカンドキャリアの方でも、介護の基本を学び、施設での仕事を習得しキャリア形成が可能です。


日本総合福祉アカデミー 高島校(ゆたか会カレッジ)

所在地 滋賀県高島市今津町南新保87番地15
研修課程及び形式 通信課程
開講の目的 幅広い教養と専門知識・技能と態度を養うと共に豊かな人格を育て、社会福祉事業に献身することのできる人材の養成を目的とする
受講対象者(受講資格) 学歴、性別、年齢を問わない。
介護の知識を意欲的に学びたい者。
未成年の場合は、保護者の同意書の提出を求める。
受講手続き 受講を願い出る者は、所定の申込書に次の書類などを添えて開講日の1ヵ月前までに施設長に提出しなければならない。
(1) 受講料、テキスト料、その他必要な費用
(2) 訪問介護員養成研修の修了証の写し(修了済みの場合のみ)
ただし、受講の申し込みは、申込順に受講を受け付け、定員に達した場合は、受講の受付を締め切る。また、本人確認は開講初日に公的証明書等を確認して行う。
受講料 無資格者の価格 145,200円(税込)
※変動する可能性あり
※ただし、免除項目がある場合は、下記を適用といたします。
初任者研修:107,800円(税込)
訪問介護職員:2級 107,800円(税込)
訪問介護職員:1級 96,800円(税込)
介護職員基本研修:43,120円(税込)
テキスト料:14,784円(税込・送料別途)

※ただし、免除項目がある場合は、適宜ご案内いたします。
補講料1日あたり 11,000 円(税込)
再試験受験料1試験あたり 5,500 円(税込)
その他テキスト・学則など、学習に使用する物品の送料 他
※職員は全額補助、職員以外は入職を条件に補助適用(規定による)

2021年1月15日

目指せるキャリア

高齢化社会が深刻となる日本の介護業界では
介護の専門知識・技術をもつ介護福祉士資格の重要性はますます高まっております。

資格取得を通して、介護職という仕事に対してやりがいを感じるだけでなく、スキル面、給与面、人事などキャリア形成していく確かな道筋を辿ることで、職員全員が目標を持って業務に取り組むことが可能です。


目指せる進路


認定介護福祉士高度で総合的な知識・技術に基づいた質の高い介護サービスの提供や、チームケアの質を向上することができる介護福祉士

介護福祉士介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法を根拠とする国家資格介護に従事する上では、自己のキャリア形成、給与面において大きな財産となる資格

実務者研修介護福祉士を取得するために、受講が必須となる研修。当施設では、実務者研修を受講できる機能を保有

介護職員初任者研修介護職の基本研修です。介護知識と介護技術を学習します。

キャリアパス

介護職という仕事に対してやりがいを感じるだけでなく、スキル面、給与面、人事などキャリア形成していく確かな道筋を辿ることで、職員全員が目標を持って業務に取り組むことが可能です。

キャリアパス

専門性思考

  • 入職
  • 基礎能力の研鑽 ・サービス提供責任者
    ・計画作成担当者
    ・ケアマネージャー(居宅)
  • 管理能力または専門性 ・本部部門
  • 未来 ・役員、部長

マネジメント思考

  • 入職
  • 基礎能力の研鑽 ・介護職員初任者研修
    ・介護職員実務者研修
    ・介護福祉士
  • 管理能力または専門性 ・サービスリーダー
    ・相談者
    ・ケアリーダー
  • 未来 ・マネージャー

キャリアパスを支える教育体制当施設では、厚生労働省認可養成施設を基盤とした教育体制を完備しており、資格取得に向け、座学による基礎知識のみならず、実際の介護現場と同じ環境で、より実践的な介護を学ぶことが可能です。
さまざまな研修を用意しており、自分の目的に合わせて介護を学び、成長していくことができるので、質の高いサービスの提供に向けてのステップアップが可能です。

キャリアアップ例

主任・副主任(適宜)

階層別研修 管理監督職研修、人事考課者訓練
従事期間 適宜
テーマ別研修 接遇研修、人権研修、社会福祉士・介護支援専門員、ОA操作、セルフマネジメント

主任・副主任(昇格時)

階層別研修 昇格時研修
従事期間 昇格時
テーマ別研修 スーパービジョン・コーチング・部下育成、ユニットリーダー研修、認知症介護、実践リーダー研修、人事考課、各種資格取得(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員)


基幹職員

階層別研修 リーダー研修
従事期間 5~年
テーマ別研修 各種資格取得チャレンジ
基本的な介護技術から、より専門的な知識・技術の習得を目指します。ユニットケア研修、認知症介護実践者研修、リーダーシップとメンバーシップ等

中堅職員

階層別研修 中堅職員研修
従事期間 3~5年
テーマ別研修 新任研修で学んだことを、今度は教える立場になれるように研修を受けます。一人ひとりの課題に合わせたトレーニングを実施します。

新任職員

階層別研修 入職時研修、中途採用者対象の研修
従事期間 ~1年
テーマ別研修 人権・接遇・コミュニケーション、感染症・基礎介護技術・緊急時の対応、チームケア

2021年1月14日

通信教育とスクーリング 時間割

  • オリエンテーション

    日数:1日間
    時間:2時間
  • 通信教育

    履修科目(指導要領に即した内容)

      • 人間の尊厳と自立
      • 社会の理念I
      • 社会の理念II
      • 社会の理念III
      • 介護の基本I
      • 介護の基本II
      • コミュニケーション技術
      • 生活支援技術I
      • 生活支援技術II
      • 介護過程I
      • 介護過程II
      • 介護過程III
      • 発達と老化の理解I
      • 発達と老化の理解II
      • 認知症の理解I
      • 認知症の理解II
      • 障害の理解I
      • 障害の理解II
      • こころとからだのしくみI
      • こころとからだのしくみII
      • 医療的ケア
    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室
  • 演習

    介護過程III

    • 演習内容
    • 演習内容

    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室

    医療的ケア

    • 演習内容
    • 演習内容

    日数:6ヶ月間
    時間:450時間
    場所:指定の教室

  • 総括

    日数:1日間
    時間:1時間

実習 スクーリング

  • オリエンテーション 日数 1日間
    時間 4時間
    場所 指定の教室
  • 介護過程III 日数 5日間
    時間 45時間※1
    場所 指定の教室
  • 医療的ケア(演習) 日数 3日間
    時間 19時間※2
    場所 指定の教室

2021年1月13日

資格取得までの流れ

まずは働きたい!
受講料は施設が全額補助!シフト内で受講!通学時間0分!
(当施設に入職する場合)

  • 採用/入職
  • 働きながら受講
  • 資格を取得
  • 有資格者として
    介護の現場で活躍

資格が欲しい!
職員じゃなくても受講OK!
当施設に入職いただける方は、入職後、受講料を返金いたします。

  • 当施設にて受講(有料)
  • 資格を取得
  • 当施設に入職 or
    外部の介護現場にて活躍


お申込みから受講までの流れ

パソコン・スマートフォンの受講申込フォームの場合

フォームよりお申込み研修受講お申込フォームに必須事項をご入力の上、送信して下さい。
研修受講お申込みフォームへ

「日本総合福祉アカデミー 高島校(ゆたか会カレッジ)」の担当者より、
申込確認書をお送りいたします
お申し込みに対する確認になります。
内容をご確認の上、変更がある場合は期日までにご連絡下さい。

テキスト・通信課題・振込用紙をお送りいたします申込確認書の期日までにご連絡がなければ、これらの書類をお送りいたします。
受講料をコンビニエンスストアにて期日までにお支払い下さい。
お支払確認が取れ次第、お席確保となります。

受講スタート!開講日にご自宅で通信課題を開始して下さい

お問合せ

入学・受講・申込書に関するお問合せは下記までお願いいたします。

日本総合福祉アカデミー 研修事務局
0120-294-071
10:00~18:00(土日祝日を除く)

注意事項

  • お申し込みは先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
  • 万が一、お申し込みが最低開講人数に満たない場合は、お申し込み後であっても開講中止となる場合があります。
  • お申し込みにあたり、別紙注意事項に同意していただけない場合は、受講受け付けいたしかねますので必ずご確認下さい。

受講申込書を郵送する場合

ご郵送お申込書に必要事項をご記入いただき、事務局へご郵送下さい。
お申込書PDFをダウンロード
※郵送先は校舎により異なる場合がございますので、事前に事務局にお問合せの上、郵送をお願いいたします。

「日本総合福祉アカデミー」の担当者より、申込確認書をお送りいたします同意書・受講生カードを返信用封筒にて期日までにご投函下さい。

テキスト・通信課題・振込用紙をお送りいたします申込確認書の期日までにご連絡がなければ、これらの書類をお送りいたします。
受講料をコンビニエンスストアにて期日までにお支払い下さい。
お支払確認が取れ次第、お席確保となります。

受講スタート!開講日にご自宅で通信課題を開始して下さい

お問合せ

入学・受講・申込書に関するお問合せは下記までお願いいたします。

日本総合福祉アカデミー 研修事務局
0120-294-071
10:00~18:00(土日祝日を除く)

注意事項

  • お申し込みは先着順となりますので、定員になり次第締め切らせていただきます。
  • 万が一、お申し込みが最低開講人数に満たない場合は、お申し込み後であっても開講中止となる場合があります。
  • お申し込みにあたり、別紙注意事項に同意していただけない場合は、受講受け付けいたしかねますので必ずご確認下さい。

採用・受講についてのご相談は、
下記の申込フォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

留意事項

  • 研修受講料の負担は、当施設に採用が決定し就業している方が対象となります
  • 就業していない方でも、有料で受講が可能です
  • すでにその講座の資格、或いは同等の資格をお持ちの方の再受講は不可です(介護福祉士受験対策は例外)
    例:すでにヘルパー2級をお持ちの方が制度を利用し、介護職員初任者研修を受講 → 不可
    例:過去に介護福祉士受験対策を有料で受講された方が制度を利用し、再度介護福祉士受験対策を受講 → 可
  • お住まいのエリアによっては、最寄りの教室や対象の講座がない場合があります(入職時研修)
  • その他、研修受講料の負担についてはお問い合わせください

2021年1月12日

高島校(ゆたか会カレッジ)が実施する研修

当施設が実施する研修は、公的研修としての効力はもちろんのこと、研修を通じて、受講生に掲げる理念や方向性を明確にお伝えし、ご理解いただく場として運営しております。

資格取得を個人任せにせず、施設内で研修を運営することにより、教育にばらつきをなくし、クオリティの均一化、使用する用語の統一を図ります。

研修の初日や最終日に講話を入れ、別日を設定してオリエンテーションの実施、レポートの添削や、成績や出席状況を把握し、きめ細やかなフォローを行います。受講生が無理なくしっかりと介護を学び、資格取得が目指せる学びの場を、施設一丸となって提供しております。

実務者研修 カリキュラム例通信教育 履修科目(指導要領に即した内容)eラーニングシステムを利用した通信教育となり、受講状況を把握し、レポート提出、添削などを、専門の担当がフォローいたします。

  • ・人間の尊厳と自立
    ・社会の理念I
    ・社会の理念II
    ・社会の理念III
    ・介護の基本I
    ・介護の基本II
  • ・コミュニケーション技術
    ・生活支援技術I
    ・生活支援技術II
    ・介護過程I
    ・介護過程II
    ・介護過程III
  • ・発達と老化の理解I
    ・発達と老化の理解II
    ・認知症の理解I
    ・認知症の理解II
    ・障害の理解I
    ・障害の理解II
  • ・こころとからだのしくみI
    ・こころとからだのしくみII
    ・医療的ケア

実習 スクーリング
施設内の教室にて現場と教育を熟知した講師が、人体模型のシュミレーター等を使用し実演を交えた授業を行います。

  • オリエンテーション 日数 1日間
    時間 2時間
    場所 指定の教室
  • 介護過程III 日数 5日間
    時間 45時間※1
    場所 指定の教室
  • 医療的ケア(演習) 日数 3日間
    時間 19時間※2
    場所 指定の教室

※1 1日あたりの受講時間約8時間
※2 1日あたりの受講時間約8時間

2021年1月11日

実務者研修の重要性

実務者研修の重要性平成24年度4月に介護に携わる人材資格の見直しが行われ、今まで複雑だった介護に携わる人材の養成体系を整理し、介護福祉士までの道のりが一本化されました。

一本化に伴い、介護福祉士試験の受験要件に「実務者研修の修了」が追加され、介護福祉士になるためには、必ず通らなければならない通過点として位置づけられました。

教育内容には、今まで理解が及ばなかった認知症に対する理解やチームケアの考え方なども網羅されています。

また、今まで介護職が携わらなかった領域の医療的ケアも追加され、今後の高齢化社会において、介護職へ託された使命が明確となっています。

当施設としては、これらを熟慮し、実務者研修を施設内に設け、受講生の資格取得をサポートするのはもちろんのこと、介護における専門分野の教育の提供やキャリアパス制度の構築などを行っております。

介護職員の資格に関する法改正について介護に携わる人材の資格制度の体型が大きく見直されました。今まで複雑だった介護人材の育成体系が整理され、「認定介護福祉士」を頂点としたシンプルな形になることが決定しました。改正に伴って、訪問介護員要請研修課程は廃止され、介護福祉士権の受験要項に「実務者研修の修了」が追加されました。

  • 実務者研修修了者

    介護福祉士になるためには、実務者研修を修了していないと 介護福祉士になれません。

  • 初任者研修修了者

    介護職の基本研修です。介護職としてはたらくための基本的な介護知識と介護技術を学習します。

国(厚生労働省)は介護現場をどのように変化させていくの?

  1. 1

    キャリアアップ制度の整備
    介護職が自身のキャリアパスを認識できるように、体系的な育成の導入

  2. 2

    介護福祉士の割合を5割以上へ
    国家資格である「介護福祉士」の割合を介護職員全体の5割以上にする

  3. 3

    新たなサービス領域の拡大
    医療的ケアや認知症に対する知識など、新たな知識を習得した職員を増やし、サービス領域を拡大する

2021年1月10日

実務者研修のメリット

介護人材としての価値を高める介護職員初任者研修の130時間を含めた450時間の研修は、実務経験のみでは修得できない知識・技術を中心に構成されます。実地で行ってきたことを振り返り、理論づけができているか、手順は本当に正しいのかなど、技術を確認し高めることができます。

認知症についての学術的な知識や、認知症の方の理解なども十分に学び、高い介護技術と知識を身に付けることができます。

サービス提供責任者として活躍することが可能訪問介護事業所で「サービス提供責任者」になるためには、実務者研修か介護福祉士のどちらかの資格を持っていることが望まれます。実際には、ヘルパー2級の資格でもサービス提供責任者になることは可能です。

しかし、平成25年4月より「ホームヘルパー2級を修了し3年以上の実務経験を得ることでサービス提供責任者と認められた者」は、訪問介護事業所に配置しても介護報酬(介護事務所の売上)から10%も減額されてしまうことになりました。そのため、訪問介護事業の経営的な視点でも、実務研修の修了者が求められています。

介護福祉士の受験資格平成28年度以降の試験では、介護福祉士の受験資格が厳しくなっています。

専門学校等の2年の教育課程を経ずに実務経験3年以上の要件を満たしていても、実務者研修の受講が終了していなければ、介護福祉士の受験資格がありません。

介護福祉士資格はキャリアアップ、給料面などから考えても、介護に従事するならば目指したい国家資格。そのスタートラインに立つためにも、実務者研修は重要な位置づけとなります。実務者研修を修了していると、介護福祉士の実技試験が免除されます。

現場での信頼と介護業界からの高いニーズサービス提供責任者として、実務者研修の修了者は活躍の幅が広がります。現場経験に加え、幅広く、深い知識や技術を身につけた職員として信頼されます。

現場での経験を3年経れば、国家資格である介護福祉士の受験資格を得ることができ、実務者研修を受講修了者は、喀痰吸引等研修(第二号研修)の基本研修が履修免除となり(実地研修は必要)、自身のキャリアの道筋が形成できます。認知症やたん吸引・経管栄養の知識も合わせて得られるので、認知症グループホームや要介護度の高い利用者が多い介護施設では貴重な存在となります。

重症化した高齢者が多くなる中、在宅や介護施設などでもたん吸引や経管栄養の実施ニーズが高くなっています。実務者研修の受講によってこれらを学んでおくことは、介護人材としての価値を大幅に高めることができます。

2021年1月 9日

2003年入職 ほろん 係長

やまゆりの里 ケアマネージャーコメント

大学の授業で高齢者福祉の講義を受講し、高齢者福祉に興味を持ったことが介護の道を選んだきっかけでした。全く介護の知識や経験のない僕でしたが、ゆたか会は階層別に基礎から学べる研修制度があり、とても助けられています。

2003年入職 清湖園 係長

ほろん 働き・暮らし応援センター 所長コメント

清湖園で働きながら資格支援制度を利用し、社会福祉士の資格を取得しました。
介助スキルを身につけたのち、今はほろんでご利用者の就職相談などの相談支援業務をしています。
ゆたか会は自分の「やってみたい」にチャンスを与えてくれる法人です!

2021年1月 8日

よくある質問

Q.働きながら資格取得を目指せるとはどういうことですか?当施設内にて、実務者研修など公的研修を運営できる機能を保有しているため、シフトを考慮させていただくなど、研修受講を全面的にバックアップいたします。

Q.費用は無料ですか?職員の場合、全額補助いたします。職員以外の方は、原則、有料となりますが、受講後、入職される場合には、補助を適用いたします。(当施設、規定による)

Q.採用と受講を同時にお願いすることはできるのですか?当施設の採用基準により、採用させていただいたのち研修受講となります。
ご面談→応募書類のご提出→採用面接→合否→採用→研修受講

Q.無資格、未経験、ブランクがあるのですが大丈夫ですか?未経験、子育てがひと段落して、定年後のセカンドキャリアとして入職して、活躍しているスタッフが多数います。無資格の方が、働きながら資格を取得できる教育体制を保有しております。

Q.近隣に資格学校がないので、研修の受講するだけは可能ですか?有料となりますが可能です。当施設内でのスクーリングとなりますので、ご見学や実際に働く職員から実際の現場の話を聞くなどを通じて、受講後、入職される方もいらっしゃいます。

Q.採用時にはどのようなポイントを重視しますか?介護技術や経験をお持ちの方はこれまで多くの努力をされてこられていると関考え、貴重な人材だと捉えます。未経験の方でも、コミュニケーション能力を形成する、「誠実さ」や「明るさ」「根気強さ」をそれだけでも充分に介護業界で働く資質が備わっていると考えています。そういった方が成長を求めお越しいただけることも大歓迎です。

2021年1月 7日

お問合せ

お申込フォームまたはお電話にてお気軽にお問合せください。

お問合せ・ご相談

注意事項

  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
ご職業
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
ご要望事項

2021年1月 6日

資料請求

注意事項

  • ご請求いただいた資料は、郵送もしくはメールにてお送りいたします。
  • ご要望の内容に応じて、メールもしくはお電話にてヒアリングさせていただく場合がございます。
  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
ご要望事項

2021年1月 5日

施設見学お申込み

注意事項

  • 原則、入職をご検討されている方を対象とさせていただきます。
  • ご要望の内容に応じて、メールもしくはお電話にてヒアリングさせていただきご見学可能日をご案内いたします。
  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
ご要望事項

2021年1月 4日

無料相談お申込み

注意事項

  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
ご相談内容

2021年1月 3日

採用問合せ

注意事項

  • 採用に関しては、本HPの「採用までの流れ」をご参照ください。
  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
ご職業
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
介護職経験


ご経験がある方は経験年数を記載ください。

保有資格
ご希望職種
ご要望事項

2021年1月 2日

研修受講お申込み

お申込以外にも、研修に関するご不明な点などございましたら、お気軽に以下、フォームよりお問合せください。

注意事項

  • 本HPの「日程一覧」をご確認の上、必要事項をご入力ください。
  • お問い合わせ内容によっては、お時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、予めご了承ください。
  • 当社に対する営業目的のお問い合わせにつきましては、お答えいたしかねますので予めご了承ください。
  • 弊社からお客様に回答いたしました内容は、お客様個人にお送りするものです。 その内容の一部または全てを複製・転送・転載する等の二次利用は行わないようお願いいたします。

下記のフォームに必要事項をご入力ください。

お名前(必須)
フリガナ(必須)
ご職業
郵便番号 "-"は含めず半角数字のみでご記入ください。
都道府県(必須)
ご住所(必須)
お電話番号(必須)
メールアドレス
受講研修



保有資格
ご要望事項

2021年1月 1日

個人情報の取り扱いについて

当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。

■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。

■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。

■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。

■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。

■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。

■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。

■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。

■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

Menu